榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

就業規則とルールブックの違い。

2019/03/02

 

 

朗報!

 

 

 

 

榎本氏、

 

 

 

 

今年も名付け親になる。

 

 

 

 

スクリーンヒーローの牡馬です。

 

名前は恥ずかしいのでナイショです。

1年半後のダービーに出走したら、応援してください。

 

さて、本題です。

 

 

就業規則とルールブックの違い。

 

 

以前に、「就業規則とルールブックは何が違う」という記事を書きました。

 

会社ルールブックと就業規則は何が違う?

 

こちらでも書いていますが、
一番はなんといっても「目的」が違うということ。

 

それ以外にも、かなり違う要素があるのです。

 

今回の出版の機会に、
掲載用に、それを一覧にまとめました。

 

【就業規則とルールブックの違い】

 

【就業規則】 【ルールブック】
目的 労使トラブル防止 組織風土向上
法律 労基法や安衛法などで

決められている

法律で決められていない

(違法なことはダメ)

文章 文章が難しい 文章が平易
通常は文章だけ イラストや写真多め
設置 会社や組織ごとに1冊 1人に1冊
内容 労使間の義務や

権利などの決まりごと

日々の仕事で守ること、

やっていくこと

大きさ A4サイズが多い 手帳サイズ
多くがファイルに

入っている

会社オリジナルの

バリエーション

改定 意見書や届出必要 いつでもできる
関心のある人 退職を考えている人

条件を確認したい人

会社の方向性や将来性を

知りたい人

職場の実態を知りたい人

 

就業規則も、ルールブックも、なにかの目的のために使う「ツール」であり「手段」です。

 

その目的に対して、
より効果を発揮する「性質」があり、
それを存分に使うことが大事なのです。

 

次回以降、それぞれ重要な違いを解説していきます。

 

つづく。

 

 

本日の日課 52点(今からデビューが楽しみだ)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-会社ルールブック