榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

「現場主義」という罠。

2019/01/07

「3年A組人質が何たら」を見ていましたよー。

 

娘が出演の役者さんにやたら詳しくて、
逆にちょっと引いちゃいましたよー。

 

「知ってる子たくさん!」だそうで。
セブンティーンがなんたらかんたら。

 

でも、JKなんてこんなものか。

さて、本題です。

 

★「現場主義」という罠。

 

今日は、ご批判を受けることも、
多少覚悟して書いてみたいと思います。

 

世の中が、「現場主義」という言葉の罠に、
陥っているケースが多いのでは、と感じることがよくあるのです。

 

皆、ステレオタイプのように「現場が大事」といいます。

 

しかし、あまり何も考えずに「現場主義」と唱えているような気がしてならないのです。
罠に陥っている。

 

 

もちろん、現場を無視するというわけではありません。
現場で仕事をする人にしかわからない事実、声は確実にあります。

 

それを知らないままで、
TOPがあれこれ口出すことは、やはりうまくいかないでしょう。

 

ただ、言いたいのは、
「現場の声は、現場の立場の人が出している」
という事実をどこまで捉えているか、という点です。

 

現場の立場には、その立場だからこその目的があり、
その立場だからこそのフィルターを通しての意見になっている、
ということを分かっておく必要があります。

 

こんな話があります。

 

○「誰から先にリストラしますか」

 

 

---------------------------------------------------------------------------------

「あなたには部下が10人います。
1人をリストラしなければならない状況になりました。
管理職のあなたは、誰からリストラしますか?」

 

という設問をある女子大で出した。
想定していた答えは、これまででいちばん業績があがっていない人を、
リストラせざるを得ないというものだろう思っていた。

 

しかし、その女子学生たちの答えは180度ちがっていて、
「最も能力の高い人をリストラする」という答えが圧倒的だった。

 

この答えを女子学生たちとディスカッションしたところ、
能力の高い人間はいつかこの職場を捨てるだろうから、
辞めていったときの会社のダメージははかりしれない。

 

ならば、能力の高い人間を先にリストラすべきだ─ と考えたそうだ。

 

「最も能力の高い人をリストラする」というのは、
生存本能そのものといえる。

 

能力の高い人は自らのレベルをスタンダードにおき、
その能力に達していない人をリストラ対象とみる。

 

いつかおそらく管理職の自分も含めてリストラするだろう。
だったらそういう人間こそ先にリストラしたほうがいいと考えた。

 

パフォーマンスをあげればあげるほど、
組織のなかで嫉妬され、排除されがちである。

 

そういう人が人事で抜擢され、
それがスタンダードとされると、それができない人々に不安を与える。

---------------------------------------------------------------------------------

(大阪ガス エネルギー・文化研究所 所長 池永寛明
日本経済新聞COMEMOに掲載された内容から引用)

 

この女子学生の考え方は、
まさしく現場での考え方と同じ面を表しています。

 

現場で働く人は、その立場での有利不利を基準に判断をすることでしょう。
企業にとって有益かどうかではありません。

 

これは決して、現場の人が悪いというわけではなく、
立場の違いだけであって当然のことなのです。

 

自分のやりやすいやり方、手間が増えないやり方、
評価が落ちないやり方、立場を脅かされないやり方、
それらの基準というフィルターを通しての声になってくる可能性が高いということを、
知っておく必要があります。

 

その上で、その現場がどうとらえるかも含めて、
経営側は判断をしていく必要があります。

 

「現場の声」という聴き触りの良い言葉の罠に陥って、
思考停止にならないように。

 

そして、その分、覚悟と責任をもって、
判断をし、決定をしていくことが、経営には求められるのです。

 

 

本日の日課 60点(原因は、あれだと思うんだよね多分。あ、ドラマの話。)

(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-仕事, 日記