天国から地獄へ。
2020/02/28
コンビニで、これが大好きで、
いつも頼んじゃうのです。
ところがですね。
これが、セブンイレブンだと「ハッシュポテト」で、
ファミリーマートだと「ハッシュドポテト」なのです。
どうなのかと。
「ド」なだけに。
たまに、セブンイレブンで「あと、ハッシュドポテトください」というと、
「ハッシュポテトですね♪」と笑顔で訂正され、
ファミリーマートで「ハッシュポテトください」というと、
「ハッシュドポテトですね♪」と訂正される。
なので、どちらかわからなくなり、
「あ、あとハッシュ※*@・テトください」とか、
あいまいな言い方しちゃうわけですよ。
さて、本題です。
天国から地獄へ。
もちろん、軽く扱ってはいけないものとは思っています。
新型コロナウィルス。
でも、正直な気持ちの動きが、
今日一日でありました。
まずは不謹慎で申し訳ありませんが、
心の中でガッツポーズだったこと。
「確定申告、一か月延長で4月16日へ。」
正直、よっしゃー、という感じです。
時間がどうしてもかかるので、
少しでも伸びるのは助かるのです。
一方、喜ぶのもつかの間、
突き落とされたのが、このニュース。
「全国の小中高校に、臨時休校を要請へ。」
うちの事務所は、小さいお子様のいる親であるスタッフが、
主力として頑張ってくれています。
春休みは、一部休みが増えますが、
それでも預けて出勤してくれていたりで何とかなるのですが、
この要請で、もう出勤ができなくなりそうです。
安全第一とはいえ、
さて、これは困った。
でも、決まったものは仕方ありませんので、
前向きに、前向きに。
何が一番お互いによいのかを考え、
早急に対応していこうと思います。
本日の日課 56点(決まったからには前向きに。)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ。)

榎本あつし アニモ出版 2016-8-10
※中小企業向けの人事評価制度の本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】

榎本あつし アニモ出版 2019-12-10
※賃金制度も含めた人事制度全般の本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【A4一枚賃金制度】

榎本あつし アニモ出版 2019-2-15
※組織改善・向上につながるツールの本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】

榎本あつし アニモ出版 2017-12-15
※ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメントの本を書きました!
amazonでの購入はこちら↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】