わが家のバラ全品種登場。
2024/06/09
再来週、6月19日or22日から始まる「A4一枚評価制度マスタープログラム」ですが、人数締め切り間近です!
https://millreef.co.jp/class202406/
ご検討されているかたはぜひ、お早めに。
さて、本題です。
わが家のバラ全品種登場。
えー。
前回のブログからまた2週間サボってしまっていました。
今日から本気出して(今年27回目)、ちゃんと継続頑張ります。(継続するとは言っていない)
で。
花が咲いていたのは2~3週間前なのですが、
ちょっと記録のためにもわが家で咲いたバラを全部載せておこうと思います。
ちょっと長いです。
まずは今年の新入りから。
谷津バラ園でついお土産買いしてしまったパシュミナ。


ポラリスアルファ。バラの家さんから購入。

ボレロ。ジョイフル本田瑞穂店(行きつけ)で購入。

wabaraの「たより」。

ここからは去年からあるバラ。オールドローズのジャックカルティエ。
HTのイングリッドバーグマン。

ミニバラ、チョコフィオーレ。
同じくミニバラ、グリーンアイス。

同じくミニバラ、名前不詳。昭島綜合園芸センターさんで名前のないまま売っていたミニバラ。

ふるさと納税で手に入れたマイスタージンガー。飯能市のバラ育種家、忽滑谷さんのブランド。なんとなく身近。
同じく忽滑谷さんブランドのラフメイカー。

イングリッシュローズで廃盤になってしまっているアンブリッジローズ。

同じくイングリッシュローズのジュードジオブスキュア。

同じくグラハムトーマス。

wabaraのシャルロットペリアン。親株を枯らしてしまいましたが、挿し木でバックアップしていたのでセーフ。

同じくwabaraのいおり。

同じく、あおい。

エース、ガブリエルは3枚UP。


切り花品種のテナチュール。
同じく切り花、リテラチュール。
こちらも切り花、ベイビーカメレオン。

同じく切り花、アヴニール+。

どんどん行きます。
リベルラ。


ブルーリバー。

ステファニーグッテンベルク。


アンナプルナ。いつも一番遅い。


ナエマ。

リラ。花弁痛みがち。

ミスティパープル。こちらもちょっと雨で痛んでいた写真しかありませんでした。

パーゴラのフェリシア。

同じくパーゴラのレオナルドダヴィンチ。とても優秀。痛みづらく花もち抜群です。

京成バラ園でお土産で仲間入りしたシナモンチャイ。
つるバラ、ギスレーヌドゥフェリゴンド。
同じくつるバラ安曇野。
大きくなりました。


以上です!(多分)
えっと、数えてみたら34品種でした。
狭いマンション専用庭。もうこれ以上は増やせないですね。当然です。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
A4一枚評価制度マスタープログラム2024年6月
https://millreef.co.jp/class202406/
A4一枚評価制度セミナー2024年版 2024年7月19日(金) 15時~16時
https://millreef.co.jp/a4sytem2024/
評価制度の運用・研修のポイントセミナー 2024年7月19日(金) 16時30分~17時30分
https://millreef.co.jp/operation_training/
「5分でできる行動科学に基づく組織パフォーマンス診断」
https://j-aba.com/assessment/
ぜひお試しください。
本日の日課 64点(ちゃんとブログ書かなくてはね)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かは恥ずかしいのでナイショ。





