榎本あつしのBLOG(人事制度の学校・評価をしない評価制度・A4一枚評価制度とABA:応用行動分析学)

人事制度や社労士やら応用行動分析学の研究やら猫やら馬やら庭やらで毎日過ごしています。

企業と人材8月号に、行動科学から始める人材育成の記事を掲載していただきました。

2020/08/02

ちょっとだけ仮眠しようと思ったら、
2時間半も寝てしまって、喪失感でどうしようもないことってありますよね。

 

いまがそれです。

 

さて、本題です。

 

企業と人材8月号に、行動科学から始める人材育成の記事を掲載していただきました。

 

連載させていただいている「行動科学から始める人材育成」。

 

今回のテーマ「部下に好かれる上司になるには」です。
企業と人材(産労総合研究所様)8月号に掲載していただきました。

 

こんな感じです!

 

 

すみません、猫が横切りました。。。

 

 

ちょっと見づらい。

 

 

今回のテーマ「部下に好かれる上司になるには」を、
「対提示」という概念を用いて説明させていただいています。

 

 

最初に出会った段階では、
部下にとってその上司は「中性の刺激」です。
(良いものでも悪いものでもない)

 

しかし、その上司といつも一緒にいると、
嫌な刺激ばかりが現れる。

 

怒られる、ダメだしされる、皆の前で馬鹿にされる、嫌な表情をされる・・・。

 

そのうちに、その上司自体が嫌な刺激となり、
上司を避けるように仕事をするようになっていきます。

 

一方で、その上司と一緒にいると、
良い刺激が多く出現する。

 

褒められる、承認される、笑顔が出る、皆の前で称えられる・・・。

 

その上司の存在自体がよい刺激になっていきます。
上司と一緒にいる機会は増えていくことでしょう。

 

どちらがその部下の成長が早くなり、組織のパフォーマンスが引きあがってくるか、

 

以前のブログでもう少し詳しく解説している記事がありました。

 

「好子」な上司と「嫌子」な上司。

 

と、いうわけで、
機会がありましたら、「企業と人材8月号」ぜひご覧ください!

 

本日の日課 68点(新しい記事送らねば・・・)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)

 

評価をしない評価制度 【評価をしない評価制度】
評価はせず、パフォーマンス・フィードバックで育成と業績向上を。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【評価をしない評価制度】
A4一枚賃金制度 【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
中小企業の人事制度の構築全般を網羅した本。同一労働同一賃金も。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【等級・賃金制度がこれ一冊。A4一枚賃金制度】
A4一枚評価制度 【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
中小企業に適した現実的な運用重視の評価制度の本です。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【人事評価で業績を上げる!A4一枚評価制度】
会社ルールブック 【働き方改革を実現する会社ルールブック】
就業規則ではない、実際の職場の風土改善に役立つツール。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【働き方改革を実現する会社ルールブック】
【自律型社員を育てるABAマネジメント】
ABA(応用行動分析学)を用いたマネジメント。
やる気や意識に頼らない組織行動マネジメントです。
著者:榎本あつし
ご購入はこちらから↓
【自律型社員を育てるABAマネジメント】

-ABA(応用行動分析学), ABAマネジメント