評価をしない評価制度の説明会でした。
2021/06/29
挿し木で育てているERのアンブリッジローズ。
5月の時点で病気になってしまい、
葉を半分ぐらい落としました。
小さい苗なので厳しいかな・・・と思いつつ見守っていましたが、
なんと復活!
ここまで大きくなり、
つぼみまでつきました!
株を大きくするために、
花をちょっとだけみたら摘蕾してしまう予定ですが、
成長がとても嬉しいです。
さて、本題です。
評価をしない評価制度の説明会でした。
本日は岐阜の企業様にて、
新しく導入となる人事制度の説明会でした。
岐阜の駅前には、金の信長公がいます。
SNSでアップしたらカメハメハ大王とのコメントが・・・。
うーん、そのセンス素晴らしい。
さて、その企業様ですが、役割等級制度、範囲給制度を新たに構築、
そして「評価をしない評価制度」の導入です。
午前中に経営改革発表会があり、
午後から私の担当で説明会を2時間半ほど。
皆真剣に聞かれていました。
評価をしない評価制度は、
評価をしない代わりに、期中に「パフォーマンス・フィードバック」というものを行います。
このパフォーマンス・フィードバックの目的ややり方が、
全くの未体験なわけですので、説明会の後半はその説明とワークを実施しての練習を行いました。
約50名の社員の方が、
会社の「成果目標」、自身の「スキル目標」「姿勢目標」に関して、
それぞれにつながる日々の行動の「パフォーマンス」を設定、
ワークシートに書き出してくれました。
明日はその添削をやってみます。
皆さん、うまく設定できているかな・・・?
帰りに駅まで送っていただき、
お土産に養老軒の生どら焼きをいただきました。
生どら焼き・・・。
これ、きっと私の大好きなヤツです。
間違いない。
本日の日課 52点(あずきずき)
(日課とは、オリジナルで作製した「行動アシスト手帳」に書かれている毎日やる25項目のうち、何項目やったかを点数化したものである。どんな項目かはナイショ)